【2025年最新】ぬい服でおすすめの通販サイト10選|よくある質問も紹介!

【2025年最新】ぬい服でおすすめの通販サイト10選|よくある質問も紹介!

大切な「推しぬい」にぴったりの服を探しているなら、ぬい服通販サイトがおすすめです。豊富なデザインとサイズ展開で、きっとお気に入りの一着が見つかります。

そこで本記事では、2025年最新のおすすめ通販サイト10選をご紹介します。さらに、推しぬい収納ポーチや「推し活」「ぬい活」の違いなど、よくある質問にもお答えしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

監修者
編集部

 

推しぬいとは?

推しぬいとは?

推しぬいは、自分が好きなキャラクターやアイドルをイメージして作られる特別なぬいぐるみで、個々の思いが込められたハンドメイド作品です。

既存のキャラクターや人物をモデルにすることもあれば、オリジナルキャラクターや身近な人をモチーフにして作ることもあります。

手作りならではの温かみや独自性が魅力で、趣味としてだけでなく大切な人へのプレゼントとしても選ばれています。

また、完成した推しぬいと一緒に日常を楽しむ「ぬい活」や、写真を撮ってSNSに投稿する「ぬい撮り」も人気の活動です。推しぬいは、創作の楽しさと心温まる交流を生み出す、新たな文化として注目されています。


CTA

 

ぬい服でおすすめの通販サイト10選

ぬいぐるみに愛情を注ぐ「ぬい活」はさまざまなデザインとサイズ展開で、お気に入りのぬいぐるみをもっと可愛く着飾ることができます。

ここでは、数ある通販サイトの中から、特におすすめの10サイトを厳選してご紹介します。


1.ぬいちゅーむ

「ぬいちゅーむ」は株式会社アニメイトが展開する、ぬいぐるみ用の服や小物を扱うファッションブランドです。取り扱いサイズは10cmと15cmで、推しぬいをさらに魅力的に彩るアイテムが揃っています。動物モチーフや幼稚園風のデザイン、カジュアルなパーカーなど、幅広いスタイルが特徴です。

また、プチプラ価格で購入できるため、気軽にコーディネートを楽しめるのも魅力のひとつ。特にアニメイトならではの細部にこだわったデザインは、推しぬいファンにとって見逃せないポイントです。お気に入りのぬいぐるみをさらに可愛く演出したい方にぴったりのブランドです。

参考:ぬいちゅーむブランドページ


2.サンリオショップ

2.サンリオショップ

「サンリオショップ」は、サンリオキャラクターが好きな方にぴったりのアイテムが揃う魅力的な場所です。お気に入りのキャラクター同士をぬいぐるみで組み合わせたコラボが楽しめるのが特徴で、自分だけの特別なディスプレイが可能です。

さらに、透明な「ドームケース」は、大切なぬいぐるみを飾るための特別なアイテムとして人気を集めています。このケースを使えば、お部屋を可愛く彩るだけでなく、ぬいぐるみをきれいに保管することもできます。サンリオらしいユニークな商品が数多く並ぶショップは、ファンにとって訪れるたびに新しい発見があるスポットです。

参考:ぬいぐるみ用 コスチューム・小物|サンリオオンラインショップ本店 - 公式通販サイト


3.nipopo

3.nipopo

「nipopo」は可愛いぬいぐるみと関連グッズを多数取り扱うショップで、豊富な商品ラインナップが魅力です。アニマルモチーフのぬい服や推しぬいにぴったりな頭巾など、個性的でキュートなアイテムが揃っています。

また、クリスマスやハロウィン、節分といった季節イベントに合わせた限定デザインのぬい服も人気です。さらに、池袋サンシャインシティアルタ店や横浜ジョイナス店では実物を手に取って選べるので、直接訪れてお気に入りを見つける楽しさもあります。コラボ商品や季節ごとの新作も続々登場するので、チェックをお忘れなく。

参考:nipopo


4.Creema

4.Creema

「Creema」はハンドメイド商品を中心に取り扱うマーケットプレイスで、推しぬい用の服や着せ替えアイテムが豊富に見つかるのが魅力です。

「ぬいぐるみ 服」「着せ替え服」で検索すれば、デザイン性が高く、細部にまでこだわったアイテムが多く表示されます。

ハンドメイドながらプロフェッショナルな仕上がりのものも多く、推しぬいをより魅力的に演出することができます。また、カラーでの絞り込み機能があるため、推しのイメージカラーに合わせた服選びが簡単です。特別なぬいぐるみコーデを楽しみたい方におすすめのプラットフォームです。

参考:Creema(クリーマ)


5.minnne

5.minnne

「minnne(ミンネ)」は、国内最大級のハンドメイド商品を購入・販売できるプラットフォームです。

推しぬい用の服を探す際はカテゴリーから「ぬいぐるみ・人形」→「着せ替え服」を選択すると、簡単に見つけることができます。

豊富な商品数が特徴で、多種多様なデザインの中からお気に入りを選ぶことができます。また、多くの商品が1点もののため、特別感のあるアイテムが手に入るのも魅力です。推しぬいをさらに輝かせる素敵なアイテムを見つける場として、多くのハンドメイドファンに愛されています。

参考:minne


6.DREAM FACTORY

6.DREAM FACTORY

「DREAM FACTORY」は関西初のぬい服専門店で、ガーリーで夢のある空間が広がる可愛いショップです。取り扱いサイズは10cm、15cm、20cmと豊富で、パステルカラーを基調としたデザインが多く、ぬいをふんわりとした雰囲気に仕上げたい方にぴったりです。

また、韓国系のトレンドを取り入れたスタイリッシュなデザインも充実しており、どの界隈の推しぬいにも合うアイテムが見つかるはず。さらに、店内にはフォトブースも設置されており、購入したぬい服を着た推しぬいの写真をその場で撮影することも可能です。訪れるだけでも楽しい、特別なひとときを過ごせるお店です。

参考:DREAM FACTORY


7.アリス

7.アリス

ダッフィーとテディベア専用の洋服ショップ「アリス」は、季節やイベントに合わせた多彩なコスチュームが揃う夢のようなお店です。

クリスマスや浴衣、ウェディング衣装など、細部までこだわったデザインが特徴で、ぬいぐるみならではの可愛らしい着せ替えを楽しむことができます。

ダッフィーとシェリーメイ用のセットコーデは特に人気で、思わず全種類集めたくなるほど魅力的です。ぬいぐるみは成長しないので、たくさんの衣装を用意して季節やイベントごとに着替えさせることで、飽きることなく楽しめます。

参考:ダッフィーコスチューム&テディベア通販アリス


8.ORIGOO

8.ORIGOO

「ORIGOO(おりぐー)」は、ぬいぐるみ製作を起点に展開された魅力的なショップで、推し活をさらに楽しくするアイテムが充実しています。

10cm、15cm、20cmサイズに対応したリアルなデザインのぬい服や、有名店のユニフォームを模した衣装など、細部にまでこだわった商品が多く揃っています。

また、ぬいぐるみ用のアクセサリーや、推し活に便利なキーホルダーや収納グッズも取り扱っており、セットで揃えることで推しぬいをさらに特別に演出することが可能です。さらに、人気イラストレーターとのコラボ商品も登場しており、他にはない限定アイテムも楽しめます。

参考:ORIGOO


9.Little Closet

9.Little Closet

「Little Closet」は10cm、15cm、20cmサイズのぬいぐるみ用のお洋服やアクセサリーを幅広く取り扱うショップで、落ち着いたベージュ系のアイテムが多いのが特徴です。ぬいぐるみをシンプルで大人可愛い雰囲気に仕上げたい方にぴったりです。トップスやボトムスが単品で販売されているので、自由にコーディネートを楽しめる点もも魅力のひとつ。

また、靴やサングラス、手錠といったユニークな小物も揃っており、ぬいの個性を引き立てるアイテムが見つかります。さらに、自分でぬいぐるみを作れる素材も販売しており、ハンドメイドを楽しみたい方にもおすすめです。

参考:Little Closet │ ぬい服の通販


10.komoreb house

10.komoreb house

「komoreb house」は、推しぬいとおそろいコーデを楽しめるトレンド感あふれるデザインが揃った人気ショップです。韓国風のスタイリッシュなアイテムが豊富で、某ブランド風のロゴ入りお洋服や小物も取り扱っており、ファッション好きにはたまらないラインナップです。

さらに、スーツやサンタ衣装など季節感を取り入れたデザインも充実しているため、特別なイベントや記念日にぴったり。推しぬいと一緒におしゃれを楽しみたい方におすすめのスポットです。

参考:komoreb house


CTA

 

推し活グッズの購入におすすめな「推し活モール」のご紹介

推し活グッズの購入におすすめな「推し活モール」のご紹介

推し活モールは、推しの存在が日々の活力になっている方のために作られた推し活グッズの専門サイトです。推し活において、推しのグッズは、推しとのつながりを感じられる「幸せな瞬間」を与えてくれる特別な存在です。

当サイトでは、推し活に最適なグッズを多数取り扱っています。さまざまなグッズのなかから、あなたにぴったりの応援スタイルを見つけてみてください。推し活モールはこちら


CTA

 

ぬい服通販でよくある3つの質問

ぬい服通販でよくある3つの質問

ぬい服の通販サイトに関するよくある質問をまとめました。疑問を解消して、スムーズにお買い物をお楽しみください。


質問1.推しぬい収納ポーチとは?

推しぬいを安全に持ち歩くために欠かせないアイテムが「ぬいぐるみ収納ポーチ」です。大切な推しぬいを汚れや紛失から守りつつ、一緒にお出かけを楽しむために考えられた便利なアイテムです。

クリア素材を使用したポーチや痛バッグのように中が見えるデザインが特徴で、推しぬいをしっかりアピールできます。小ぶりでぴったりサイズのものが多く、推し色に合わせられる豊富なカラーバリエーションも魅力です。

さらに、ストラップやカラビナが付属しており、バッグに簡単に取り付けられる点も便利です。シンプルなデザインが多いので、カスタマイズして自分だけのポーチに仕上げることもできます。


質問2.「推し活」と「ぬい活」の違いは?

推し活には、ライブやイベントに参加したり、イラストを描いたり、動画を楽しんだりと多種多様な形があります。その中でも「ぬい活」は、ぬいぐるみを活用して推しへの愛を表現する新しいスタイルの推し活です。

推しぬいと一緒に写真を撮ったり、イベントへ連れて行ったり、専用のコーディネートを楽しむことで、さらに深く推しと向き合うことができます。他の推し活と組み合わせて楽しむことも多く、どの活動にも共通するのは、自分の好きなキャラクターや人物への愛情をさまざまな形で表現するという点です。


質問3.「ぬい活」でどんなことをするの?

ぬい活は、その自由度の高さが魅力で、自分の好きなぬいぐるみとさまざまな形で楽しめる活動です。特に人気のある方法として「ぬい撮り」があります。

ぬい撮りは、ぬいぐるみを使って写真を撮影する活動で、風景や小物を背景にしたり、旅行先で特別な瞬間を記録したりと、自由にアレンジできます。撮影した写真をSNSに投稿することで、同じ趣味を持つ仲間との交流が生まれるのも楽しいポイントです。

また、「ぬい旅」という楽しみ方もあり、ぬいぐるみを旅のパートナーとして連れ歩くことで、思い出をより特別なものにできます。さらに、自分のぬいぐるみをオリジナルにカスタムすることも、ぬい活の一環として人気です。衣装を手作りしたり、既製品を組み合わせたりして、自分だけの特別なぬいを作り上げるのも醍醐味のひとつです。


関連記事:推し活神社での参拝マナーやよくある質問もご紹介します!


CTA

 

まとめ

まとめ

本記事では、おすすめのぬい服通販サイト10選を紹介しました。ぜひ、この記事を参考にお気に入りのぬい服を見つけて、推し活をさらに充実させてみてください。

なお、「推し活モール」では、推し活におすすめのグッズを販売しています。お名前キーホルダーやうちわケースなどのアイテムを手頃な価格で販売していますので、ぜひご活用ください。推し活モールはこちら

 

編集部

CTA

ブログに戻る